電子ギフト券を購入する方法

電子ギフト券を購入する方法

後払いアプリやキャリア決済で電子ギフト券を購入する方法があるのをご存じでしょうか。
スマホひとつあれば手軽に購入・売却が可能な点から、電子ギフト券は現金化の選択肢として人気を集めています。
この記事では、アプリやキャリア決済を活用し、後払い現金化したいという人に向けて電子ギフト券の購入方法を詳しくご紹介します。

電子ギフト券の概要

電子ギフト券は、オンラインストアや特定の小売業者で使用できるデジタル形式のギフト券です。
昨今のキャッシュレス化の追い風を受け、非常に需要が高まっています。
現金化に利用できる主要な電子ギフト券として、Amazonギフト券・Appleギフトカード・Googleplayカードなどが上げられ、特にAmazonギフト券は対応業者も多く換金率が高いためとても人気があります。
そんな電子ギフト券の購入方法を、後払いアプリを使用する方法とキャリア決済を利用する方法の2通りに分けて解説していきます。

方法その1~後払いアプリで電子ギフト券を購入

後払いアプリは数多く存在しますが、大きく分けると決済前にあらかじめ料金を支払う方式(プリペイド型)と、そうでないタイプの2種類があります。
この違いによって、電子ギフト券の購入方法も変わってきます。

プリペイド型のイメージ

まず、「プリペイド型」のアプリの場合はプリペイドカードにあらかじめチャージしてその分だけ支払いに利用できる仕組みをとっています。
代表的なアプリはバンドルカード、バンキッド、B/43、kyashなどです。
これらのアプリは、ぽちっとチャージ・おたすけチャージ・あとばらいチャージ・イマすぐ入金といった後払いサービスをそれぞれ運営しており、それを利用することで手元に現金がなくても後払いで電子ギフト券を購入することが可能です。

バーコード決済のイメージ

次にプリペイド型ではないタイプのアプリですが、こちらのタイプの代表的なアプリは、Paidy、PayPay後払い、メルペイなどが上げられます。
これらのアプリで電子ギフト券を購入するためには、まずアプリ内でバーチャルカードを作成する必要があります。

当サイトがおすすめしているPaidyと、電子ギフト券の中でも代表格といえるAmazonギフト券を例にして、以下で詳しく解説していきます。

PaidyでAmazonギフト券を買う手順
Paidyの公式サイト

Paidyアプリを使って電子ギフト券を買う手順は以下の通りです。

  1. STEP1.

    Paidyアプリをインストール

  2. STEP2.

    本人確認

  3. STEP3.

    Paidyカード(バーチャルカード)を申し込む

  4. STEP4.

    Amazonギフト券の購入ページを開く
    ※Amazonの支払いには標準で「Paidyあと払い」が付いていますが、このままではAmazonギフト券を買うことはできません。

  5. STEP5.

    Amazonの支払い方法の[クレジットまたはデビットカードを追加]へ、Paidyカードを登録する。

  6. STEP6.

    登録したメールアドレス宛にAmazonギフト券のコード番号が届く

なお、Paidyのバーチャルカードは最短5分で無料・即日発行なので、一刻も早く電子ギフトを後払い購入したい!という人にもおすすめのアプリです。

方法その2~キャリア決済で電子ギフト券を購入

キャリア決済はネット決済に特化しているため、現金化する際も電子ギフト券を購入する方法が主流です。
とはいえ、利用中のキャリアによって購入方法が異なるので詳しく紹介していきます。

Softbank

Softbankを利用中の方は、公式サイトからAmazonギフト券の購入が可能です。
もちろんキャリア決済で購入できますので、購入後に現金化業者に売却することで現金化できます。
Amazonギフト券以外のギフト券を購入したい場合は、以下の項目で紹介するdocomo・auのような方法をとる必要がありますので、ぜひご参考ください。

softbankのアイコンSoftbank公式 Softbankカード
docomoやauの場合

Softbank以外のdocomoやauを利用中の方は、まず各キャリアが発行する「プリペイドカード」を購入・発行します。
このカードはクレジットカードのような役割で使用が可能なため、キャリア決済では購入できなかったものでも幅広く購入できるようになります。
電子ギフト券もそのうちの一つです。

プリペイドカードの発行方法は各公式ページをご覧ください。

docomoのアイコンdocomo公式 d CARD PREPAID
auのアイコンau公式 au PAY プリペイドカード

ちなみに、docomoを利用中の場合、後払いアプリである「バンドルカード」にチャージして購入するという方法も可能です。

現金化業者の利用について

ここまで後払いアプリやキャリア決済で電子ギフト券を購入する方法を紹介してまいりましたが、購入後は現金化業者に申し込むことで簡単に現金を手に入れることができます
ただし、アプリによってはギフト券の現金化目的での購入を制限しているところがあるので注意しましょう。