おすすめ後払い決済アプリ・サービス

後払いサービスの選び方を解説

後払い決済アプリとは、後払い機能があるスマホ決済アプリの総称です。
大半のサービスは元々、先払い(チャージ型)や事前登録したクレジットカードで支払うQRコード決済アプリなどで普及していました。
スマホ決済アプリの草分けはPayPayで、この他にもLINE PAY、楽天Pay、メルペイなどが有名です。

そして多くのスマホ決済アプリが、独自の与信で与えた限度額の範囲内で後払いできる機能を追加しています。
このほか、バンドルカードやPaidyなどカードを発行しないバーチャルカードを活用するものが急速に普及しています。
特に、アプリ版のクレジットカード(VISAプリペイドカードを含む)のようなスマホ決済アプリ・後払い決済アプリが人気を集めているようです。

後払い決済アプリはいくつかのカテゴリーに細分化されていますが、持っているクレジットカードの登録や事前の現金チャージが不要でショッピングできるアプリなどが該当します。
当ページでは後払い決済アプリの現金化術から、その場合におすすめできる決済アプリやサービスの選び方、よくある質問までをまとめました。

後払い決済アプリ&サービスの選び方

後払いサービスにはいくつかの分類があります。
例えば、PayPay・メルペイ・ファミペイなどの「自社サービス型」であったり、バンドルカード・Kyash・Paidyなどの「バーチャルカード型」などであったりです。

自社サービス型の場合は、ネット決済がメインなのか、店頭決済がメインなのかが選ぶ際の重要ポイントと言えます。
仮に特定のサービスでしか使えないとなると、現金化には不向きと言えるためです。
また、自社サービス型はポイント還元や割引制度を用意していることが多いので、普段からよく使うサービスを活用するとよいでしょう。

バーチャルカード型の場合は、限度額とポイント還元・申込方法などが比較ポイントです。
バーチャルカード型はクレジットカードと同様に「カード番号」が発行されるため、AppleギフトカードやAmazonギフト券といった高換金率商品も購入することができます。
したがって、後払い決済現金化を目的にしている場合は、バーチャルカード型をおすすめします。

後払い決済アプリを使った現金化

スマートフォンとお金のマーク

仕組みはクレジットカード現金化と同じですが、クレジットカード現金化と同様にいくつかの手法があります。

まずは、自身で換金する方法です。
前述した通り、バーチャルカード型であれば電子ギフト券を購入することができますので、電子ギフト券を買う→専門の買取業者に売るという流れです。

もう一つが後払い現金化業者を利用する方法です。
大まかなカテゴリーで分けると、買取型とキャッシュバック型の2種類があり、与信枠をそのまま買い取る(商品を購入して買い取るという体)と、業者から商品を購入した後にレビューをすることで決済金額の〇%をキャッシュバックする方法があります。
VISAやMastercard等のバーチャルカードが発行される後払い決済アプリであれば、やっていることはクレジットカード現金化とほぼ同じだと考えてもらってOKです。
(なお、ペイディやバンドルカードはVISA、PAYPAYはJCB、メルペイはMastercardのカードとして扱うことが可能)
バーチャルカードが発行されない後払い決済アプリだと、対応している現金化業者が少ないので注意しましょう。



なお、後払い決済アプリはショッピングなど各種決済で利用することを前提にしたサービスで、クレジットカードのショッピング機能と同様に借入の扱いにはなりません。

後払い現金化で損しない方法

後払い決済アプリはスマホひとつで簡単に利用できるものが多いですが、手数料がかかるものや現金化業者が扱っていないケースがあるなど注意点が多いサービスです。
後払い現金化を利用するなら、専門業者の取り扱いが多いVISAのネット決済ができる後払い決済アプリを選ぶとよいでしょう。
お得に利用するには、利用時や支払時の手数料が無料のものを選ぶようにしてください。

ほかにも1回の決済限度額が大きいものや、日常で使いやすいスマホ決済アプリ、ポイントを貯めやすいサービスを選ぶことが大切です。

後払い現金化でおすすめの決済アプリ

上記の理由から、後払い現金化に最もおすすめのサービスは「Paidy(ペイディ)」です。
ペイディは限度額が25万円と、後払いアプリの中では非常に高額であり、特段厳しい審査がある訳でもありません。

なお、バーチャルカードを発行するには「ペイディプラス」までグレードアップさせる必要がありますが、追加条件は本人確認の手続きをするのみ。
後払い現金化までのステップが少なく、即日現金化も容易く行えます。
セルフ換金、現金化業者の利用共におすすめできる後払いアプリと言えるでしょう。

Q&A

後払い決済アプリでよくある質問

業者が後払いで立て替えてくれる理由が分かりません。

借入の扱いにはなりませんが、返済しなかった場合は信用情報機関に事故情報として記録される場合があります。また、SMS認証によって使用している携帯電話番号に問題が生じることもあります。簡単な手続きの中でも本人確認をしっかりすることで、未払いを起こす人の割合が低くなる。 こうした信用の元で成り立っているサービスです。

どの後払い決済アプリも大きな違いはないですよね?

クレジットカードや消費者金融などに比べて、後払い決済アプリは種類によってサービスの違いが大きいといえます。使えるお店や手数料などをしっかり比較して選ぶようにしてください。

手数料や利用条件が思っていたのと違いました

後払い決済アプリは歴史が浅いサービスで、各社が随時利用条件などを改定しています。必ず公式サイトから最新情報を確認してください。

スマホが格安SIMですが利用できますか?

SMSを受信できるなど後払い決済アプリの利用条件を満たせば利用可能です。

現金化しないで日常の出費や支払いを後払い決済アプリで済ませればいいのでは?

はい。後払い現金化をしなくて済むのであれば利用しない方がいいです。どうしても現金が必要なシーンで役に立つ資金調達法です。

規約違反でペナルティを受けないのですか?

クレジットカード現金化に比べて限度額が低く設定されているので、比較的安全です。 ノーリスクではないので信頼性の高い現金化業者の利用をおすすめします。